BAW ACADEMY for Animal Care, Training and Behavior
バウ・アカデミー | 動物たちのためのよりよい選択を見つけるための学校
(Ken Ramirez)
BAW ACADEMYは、動物たちを大切に思い、動物たちに感謝している人のための学校です。
動物たちと人の安全でよりよい関係と、動物たちの安全でよりよい暮らしを実現するための知識と技術を学びます。
犬を主体的に扱ったり、トレーニング技術が含まれるプログラムもありますが、ドッグトレーナーだけのための学校ではありません。学ぶ知識とスキルは、動物種に関わらず、応用できるものです。
これまで、犬以外の動物のトレーナー、シッター、トリマー、動物園・水族館スタッフ、獣医師、動物看護師、保健所職員、動物の飼い主など、さまざまな立場で動物と関わる方にご受講・ご参加いただいてきました。
BAW ACADEMYのコースの受講やイベントへの参加は、自分を変える準備ができていない人にはお勧めしません。
なぜなら、BAW ACADEMYが提供するコースやイベントの目的は、受講者・参加者ご自身の「成長」であり、「成長」には必ず「改善 = それまでしてきたことを変えること」が必要になるからです。
新しい視点に関心を持ち、動物たちのよりよい暮らしのために、自分の考えや行動を変えていくことを躊躇しない方には、BAW ACADEMYは最適と言えます。
日常生活やケア、トレーニングといった動物に関わる場面・現場だ、適切な情報に基づいて、論理的に考え、効果と安全の2つの側面において合理的に、より安全でより親切な選択ができるようになるための、さまざまなコース、講座、イベントを提供しています。
学ぶというのは、自分を変えることで、それは勇気ある挑戦です。
BAW ACADEMYでは、その人、その動物がよりよい選択ができるようになることを支援し、その人、その動物の取り組みと努力に目を向け、評価します。
受講者のみなさんにも、動物や一緒に学ぶ仲間に対して、同じことを実践していただき、習慣にしていただきます。
人間側の都合を動物に一方的に押し付ける時代を終わらせ、動物に安全で親切な選択を当たり前にすること。
BAW ACADEMYが目指しているもの。それは、叱られる動物が一頭もいない世界です。
私がはじめて参加した、2012年米国・ナッシュビルで開催されたKaren Pryor AcademyのカンファレンスClickerExpoで、それが非現実的な夢ではないことを目の当たりにしました。
そこにいた動物の多くは犬でした。経験豊富なドッグトレーナーが長年ケアしてきた犬もいれば、数日前にシェルターから引き出された犬もいました。人々の表情を緩ませるパピーもいれば、人々の目を見開かせるような超大型犬も。
ClickerExpoが行われるのは大型のホテル。大型の宴会場が講義会場です。たくさんの知らない人たちがいる慣れない場所。犬たちにとっては精神的な負担が大きくかかる環境です。でも、カンファレンスに参加しているすべての人が、その事実を理解し、犬たちが少しでも心地よくいられるように考え、自分ができる選択を実行することで、犬たちが経験するストレスは大きく変わります。
犬に向かってNo!と叫んでいる人も、リードを強く引いている人もいません。当然犬たちの首輪はID(迷子札)用で、罰を与える道具として使われることはありません。クレートの中で鼻泣きする犬に対して、クレートを蹴って黙らせようとする人もいません。鼻泣きを放置するような人もいません。
犬連れの人たちは、常に自分の犬を気にかけ、注意を払い、困っていればすぐに対応します。講義中でも、犬が困っていれば外に連れ出します。
参加者の中には、背後に人がいない席を犬連れの人に譲る人や、他の犬が視界に入って気になっている犬のために、少し離れた場所にある椅子に自分の上着をそっとかけて、他の犬がその犬の目に入らないようにする人が。
動物たちに当たり前に暖かな配慮をする光景がそこに広がっていました。
私がそれまで生きてきた中で、もっとも心地のいい空間でした。
動物への罰を必要なものにしているのは、動物ではなく人です。
私たちが、注意深く動物を観察して、正しい知識に基づいた適切な選択をすれば、動物たちのストレスを軽減することができ、望ましい行動を起こりにくくし、望ましい行動をやりやすくすることができます。
私たちが正しい知識を持ち、よりよい選択をすることによって、動物たちの行動も暮らしも、私たち人との関係も、より安全でより健康的な、よりよいものにできます。
動物を大切に思い、感謝しているみなさんとともに、よりよい選択について考え、学び、取り入れ、実践していくことによって、動物が安全かつ安心して過ごせる時間と場所を拡大していきたいと思っています。
(講師:齋藤美紀, KPA-CTP, CPDT-KA, FearFree® Professional)
現代的な動物のトレーニングの目的は、動物が暮らしていく世界をよりよく変えることです。動物を変えることではありません。
動物たちと、私たちとは、異なる種です。私たちは、それを簡単に、すぐに忘れてしまいます。
私たち人にとって、都合がよく、快適な社会と関わりでも、動物たちにとっては、そうではありません。
私たちにとって、快適で都合のいい社会や関わり方は、動物たちにとっては、不自然で特殊なものです。
動物たちに親切で、安全な選択をするためには、それを理解すること、理解した上で、どうしたら、彼らがよりよくより快適に暮らせるかを考える必要があります。
動物たちがする行動を、人のバイアスをかけることなく、「彼らのニーズを理解するための情報」として理解するための知識とスキルも、よりよいケアとトレーニングの提供には欠かすことはできません。
行動は生き残りのために動物に持たされた問題解決の手段です。
環境によって行動は生まれ、環境によって変化します。
行動は直接操作することはできませんが、行動に影響を与えている環境を操作することで、行動を変えることができます。
現代的な、行動変化の科学と高い倫理基準に基づくトレーニング(モダン&エシカル・アニマル・トレーニング)では、行動が起きる前の環境を操作・工夫する「先行事象のアレンジ」によって、私たちがしてほしくない行動は、やりにくく、私たちがしてほしい行動をやりやすくします。そしてそのときその動物が獲得することを望む結果を行動の直後に提供する「正の強化」によって、望ましい行動を形成し、維持します。
トレーニングプランとその実践は、その動物が、達成可能な目標行動を決め、現在実行できることを調べ、今できることから目標行動までの細かいステップを考え、その動物がそのとき獲得することを望む結果である「強化子」を利用して進めていきます。
次の3つの知識は欠かすことはできません。
2014年4月「SDOA(Smart Dog Owner Academy)」提供開始。その後、「ベーシック・コース」に改名。「アドバンス・コース」も誕生。東京の他、福岡、大阪、名古屋、仙台でも開催。2020年度までに、のべ約400名が参加。単発のオープンセミナーも年2回提供する。
2017年3月「BAW CONFERENCE」を東京・渋谷で開催。Terrie Hayward氏(KPA&ClickerExpo Faculty)、鶴岡誠氏(犬の杜・ペットシッターSOS千葉南店)を招致。
2019年4月 Laura VanArendonk Baugh氏(KPA&ClickerExpo Faculty)のセミナーを東京・代官山で開催。
2019年10月 Mara Velez氏(Shelter Playgoup Alliance)のセミナーを東京・浜松町で開催。
2020年3月 Claudia Richter氏(DVM, FearFree® Practitioner) のセミナーを急遽オンラインに変更し開催。その後日本国内のFearFree®認定者が増加。
2020年4月〜COVID-19感染防止のため対面イベント全面中止。
2020年12月〜オンデマンド型オンラインコースの提供を開始。
2022年より対面型イベント・講座再開(東京、大阪)
2023年3月 Nini Kuo氏(KPA-CTP、FearFree®Groomer)のセミナーを東京・渋谷の対面形とオンラインのハイブリッド形式で開催。
2023年10月 Laura VanArendonk Baugh氏(KPA&ClickerExpo Faculty)のセミナーを東京・渋谷の対面形とオンラインのハイブリッド形式で開催。
東京・渋谷にて、一日集中型対面講座を①犬のストレス・シグナルと②動物のトレーニングの倫理(2024年7月〜)の2つのテーマで不定期で開催。
コース個別の購入受講より4,000円以上お得です。
「動物の福祉」と「行動科学」を系統的に学ぶことができる「現代的な動物のトレーニングの教科書」3コースセット。動物の福祉についての科学と私たちがするべき選択について学び、考える「動物の行動的健康と精神的健康」、動物の行動を理解し、効果的・効率的・より安全・より親切な行動変化戦略を選択し、トレーニングプランを立てるために必不可欠な行動科学の基礎をカバーする「行動と行動変化の科学(1)」と「行動と行動変化の科学(2)」の3つのコースが含まれています。
36,000円
「現代的な動物のトレーニングの教科書」2コースセット。現代的なアニマルトレーニングの理解と提供に必要な「行動変化の科学」の知識を学びたい方におすすめです。動物の行動を理解し、効果的・効率的・より安全・より親切な行動変化戦略を選択し、トレーニングプランを立てるために不可欠な行動科学の基礎をカバーする「行動と行動変化の科学(1)」と「行動と行動変化の科学(2)」の2つのコースが含まれています。
26,000円
コース日本語名称:「動物の行動的健康と精神的健康」学習時間のめやす:5〜8時間。修了証発行。
15,000円
日本語コース名称:「行動と行動変化の科学(1)」学習時間のめやす:6〜10時間。修了証発行。
15,000円
日本語コース名称:「行動と行動変化の科学(2)」学習時間のめやす:6〜10時間。修了証発行。
15,000円
犬の資源を守ろうとする行動を正しく理解し、科学的で建設的な解決策を学ぶ。よくある7つのケース別行動改善プラン付き。学習時間のめやす:5〜6時間。
20,000円
言語的説明が行動に影響を与えるための要件とは?学習者が「言うことを聞かない」本当の理由を学ぶミニコース(無料)。学習時間のめやす:30分。
無料
レビューをくださった受講者のみなさま、ありがとうございます!
動物に関わる多くの人に聞いてほしい講座です。
動物に関わる多くの人に聞いてほしい講座です。
縮める1つ1つの講義が丁寧で分かりやすく構成されており、参考動画・資料も多く非常に勉強になりました。モチベーションもあがり、次の受講が楽しみです!
1つ1つの講義が丁寧で分かりやすく構成されており、参考動画・資料も多く非常に勉強になりました。モチベーションもあがり、次の受講が楽しみです!
縮める全てのタイトルに置いて、大変分かりやすく、「物を守る」行動を分かっているようで分かっていなかったのだと実感しました。そもそも専門家の間でも定義が分かれていることを簡単に捉えていたと恥ずかしくなりました。
全てのタイトルに置いて、大変分かりやすく、「物を守る」行動を分かっているようで分かっていなかったのだと実感しました。そもそも専門家の間でも定義が分かれていることを簡単に捉えていたと恥ずかしくなりました。
縮める犬とかかわるすべての人に知ってほしい内容だと思いました。
犬とかかわるすべての人に知ってほしい内容だと思いました。
縮めるケース別の行動改善プランが非常にわかりやすかったです。
ケース別の行動改善プランが非常にわかりやすかったです。
縮めるHow To 以前のとても大事な情報を学ぶことができますね
How To 以前のとても大事な情報を学ぶことができますね
縮める大好きな犬たちのために、人間が犬の行動を見る目を持つことの重要性を感じています。 そばにいる人間が、犬たちにとってより良いものでありたいです。 一緒にいてくれる犬たちへ感謝を込めて人間が学び続けなければと思いました。
大好きな犬たちのために、人間が犬の行動を見る目を持つことの重要性を感じています。 そばにいる人間が、犬たちにとってより良いものでありたいです。 一緒にいてくれる犬たちへ感謝を込めて人間が学び続けなければと思いました。
縮める曖昧だった部分がすっきり理解できました。
曖昧だった部分がすっきり理解できました。
縮める齋藤美紀, KPA CTP, CPDT-KA, FearFree®Professional
動物に親切かどうかにこだわる行動とトレーニングのコンサルタント。目の見えない犬(ブラインドドッグ)のトレーニングのスペシャリスト。
2019年度まで、日本各地で、年間40以上の講義やセミナーを提供。動物の生活向上と建設的な行動支援のために不可欠な、行動変化の科学、倫理、先行事象のアレンジと正の強化を利用した実践的なケアとトレーニングのスキル等教えている。
国内外の犬関連雑誌への寄稿や連載、プライベート・コンサルテーションや、オンライン・コーチング、海外の動物に関わるプロフェッショナルの招致イベントの企画・主催・運営等も行う。
生徒、クライアントは、ドッグトレーナー、獣医師、動物看護師、ペットシッター、トリマー、動物園・水族館スタッフ、犬の飼い主など、幅広い。
▼ オンライン・コンサルテーション
現在受付を中止しております。
▼ 講演・ワークショップ・クリニック・執筆など、お仕事のご依頼は、こちらからご連絡ください。
YouTube動画 @kikopup
この動画は、「犬に親切なトリーツの持ち方と届け方」を解説したものです。正の強化に基づくトレーニングがどんなものであるかと、頻繁に使う基礎用語も知ることができるようになっていますので、ぜひご覧ください。